-
御豆屋 小岩ブレンド ドリップバッグ
¥184
御豆屋の看板ブレンドです。 コクがありつつも、クリアで飲みやすく、香り高い。 最高級のブラジルとエチオピアを贅沢に配合し、リッチな味わいに仕上げました。 酸味が苦手な方も、 苦味が苦手な方も、 マイルドで飲みやすく、満足度の高い味です。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
コクうま&ほろにがブレンド ドリップバッグ
¥205
強いコクとほろ苦さ。 ミルクを入れて飲む方や、苦味やコクが好きな方に。 グアテマラの標高の高い地域の高品質なコーヒーがベースとなっており、芳醇な風味が実現。 アイスコーヒー用としてもお使いいただけます。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
フローラル&フルーティブレンド ドリップバッグ
¥205
爽やかな果実味を感じるブレンド。 最高級品質のエチオピアがベースとなっており、力強いモカフレーバーが口の中いっぱいに広がる。 浅煎りだが酸味は控えめで、心地よい口あたり。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
フルボディ エスプレッソブレンド ドリップバッグ
¥184
ファインロブスタを配合した、本格的なエスプレッソブレンド。 苦味は控えめですが、濃厚なコクが楽しめます。 エスプレッソ用としてはもちろん、ストレートでもお飲みいただけます。 ミルクを入れて飲む方にもおすすめです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
スイート&オーガニックブレンド ドリップバッグ
¥227
甘味を感じやすいブレンドです。 優しい口あたりと、少しフルーティな香り。 苦味も酸味も控えめで、後味に甘味が残ります。 オーガニックのコーヒー豆100%使用。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ブラジル 樹上完熟 晩秋摘み ドリップバッグ
¥205
樹上に実をつけたまま完熟させ、さらに乾燥まで行うという特殊なブラジル。 完熟した豆のみが収穫できるこの生産方法は、深煎りにしたときに甘みをともなう強いコクを実現させています。 口あたりはスムースで飲み易く、誰もが美味しいと感じることのできるコーヒーです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ブラジル ショコラ プレミアムグレード
¥184
ブラジルの中でも人気のショコラを入荷! チョコレートやカカオを感じさせる、満足度の高いコクが特徴です。 酸味は控えめで、クセがなく、飲みやすいコーヒー。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ペルー カラメロ オーガニック ドリップバッグ
¥205
クリアな後味とクセのない飲み口。 香ばしさあふれる香りで、 バランスのとれた風味。 南米の中でブラジルとコロンビアに隠れて目立たない国ですが、実は非常に高品質でコスパが良いコーヒーを生み出しています。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
グアテマラ アロマショコラード SHB ドリップバッグ
¥205
中米随一、いや世界的に見ても頭ひとつ抜けているボディ感。 酸味は控えめでほろ苦い風味ですが、後味はスッキリ。 グアテマラ北西部のコーヒーは、そのような特別な風味があります。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
コスタリカ ハニー キャラメラード ドリップバッグ
¥270
ミルキーな口当たりとミルクチョコのような甘味ある風味。後味の余韻もまろやか。 浅煎りでも、深煎りでも美味しいコーヒーです。 ハニー製法を極めたコスタリカの中でも、特に高い評価を得ているロットです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ホンジュラス SHB クリスタルハニードリップバッグ
¥227
ホンジュラスは、中米の中で最もコスパの良い生産国かもしれません。 品質も良く、価格も抑えめ。 浅煎り〜中煎りのレンジで、その華やかな風味を楽しむのがおすすめです。 浅煎りにしても酸味も控えめで飲みやすいです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
パナマ ガリード農園 ハイランドスイート
¥270
華やかでフローラルな風味のコーヒーと言えば、パナマ。 ドライフルーツのような熟度の高い果実味をお楽しみいただけます。 フルーツティー感覚で何杯でも飲めてしまう、クリアなコーヒーです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
インドネシア マンデリン リントンクイーン ドリップバッグ
¥248
マンデリンの産地の中でも人気の高いリントン地区で生産され、その良質な風味がクイーンの称号にふさわしい。 昔ながらの薫り高いマンデリン。 土臭さの無い、品質の良いこのようなマンデリンはとても希少です。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
インドネシア トラジャ ランテカルア オーガニック ドリップバッグ
¥248
トラジャと言えばランテカルア。 そのくらい安定した品質を誇り、知名度もあります。 クリアで心地よい苦味。 酸味は全くなく、マイルドさまで感じる優しい口あたり。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
パプアニューギニア トロピカルハイランド ドリップバッグ
¥184
ブルーマウンテンと同じ品種で、クセのない王道のコーヒー感。 苦味もクリアで香ばしい風味。 後味も心地よい。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
エチオピア ゲイシャ ジャスミン プレミアムドリップバッグ
¥292
フルーティなコーヒーの品種と言えば、ゲイシャ種。 フルーティなコーヒーの生産国と言えば、エチオピア。 その二つが合わさりました。 口の中で弾けるような果実味を楽しめるコーヒーです。 しかも、ゲイシャ種にしてはお値段も抑えめ。 ある意味、コスパ最強のコーヒーかもしれません。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
エチオピア 完熟モカ GG農園 オーガニック ドリップバッグ
¥248
近年目覚ましい進化を遂げたグジ地区。 今や有名なイルガチェフェ地区を凌ぐレベルまでになりました。 その中心となった、名門TADE GG農園。 その農園の、最高グレードのコーヒーです。 弾けるような果実味と強烈なモカフレーバー。 エチオピア最高峰の風味をお楽しみください。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ケニア カシスグレープ AA プレミアムドリップバッグ
¥248
通常のケニアは柑橘系の風味で、クリアで軽い印象です。 ですが、Top of topのケニアには、奥行きのある複雑な果実味があります。 そして、そのようなケニアはとても少ない。 この豆にはそのような果実味があり、カシスっぽさやワイニーさを感じることができます。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
タンザニア キリマンジャロ イエンガ農園AA ドリップバッグ
¥227
人気のキリマンジャロは、高品質の証なのですが酸味が強い傾向があります。 この豆もしっかりとした酸がありますが、それを深煎りにすることで、かなり抑えてます。 酸味が感じられるか、感じられないかギリギリのところを狙い、豊かなコクとスッキリした後味を両立。 満足度の高い風味を実現させています。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ルワンダ グランシトラス イエローハニードリップバッグ
¥227
ルワンダはアフリカの中では、エチオピアに次いでフルーティなコーヒーを生産する国です。 なかでもこちらの豆はハニー製法という生産方法が採られ、コーヒーチェリーの甘みが強く残る風味となっています。 熟度の高い果実味が感じられ、冷めても美味しく飲めるコーヒーです。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
ブルンジ アカワプロジェクト レッドブルボン ドリップバッグ
¥227
ブルボン種はコーヒーの原種に近く、風味が豊か。 そのなかでもレッドブルボンは特に甘みが強いと言われています。 病気に弱いので生産量は少ないのですが、こちらの豆は珍しくレッドブルボン100%。 特別なプロジェクトのもとで生産されました。 浅煎りでも美味しく、中煎りでは風味のバランスが抜群です。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
イエメン モカマタリNo.9 ドリップバッグ
¥248
古き良き、モカ。 酸味が少なく、豊かなコクとほろ苦さを楽しむコーヒーです。 イエメンモカは品質がなかなか安定しませんが、コチラのマタリNo.9は毎年安定して高品質なコーヒーを提供してくれています。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
カフェインレス グアテマラ ウォータープロセス ドリップバッグ
¥248
SOLD OUT
グアテマラは実が締まっていて組織が壊れにくく、特にカフェインレスに向いているコーヒーです。デカフェ処理しても風味が失われにくいです。 ウォータープロセスとは、化学薬品を使わずに安全にカフェインだけを取り除く方法。コーヒーの風味も良く保たれます。 この処理はメキシコかカナダで行われており、輸送コストもかかることから価格も上がりがちです。しかし、グアテマラとメキシコは隣国。コストが抑えられます。 つまり、グアテマラ産でのウォータープロセスは、コスパ最強のカフェインレスコーヒーだということになります。 御豆屋のドリップバッグはカップオンタイプ。 液面にフィルターが浸らず、しっかりとドリップすることができます。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。
-
カフェインレス エチオピア ナチュラルモカ ドリップバッグ
¥270
カフェインレスとは思えない豊かなモカフレーバーそのままの風味。 苦味も酸味も控えめで飲みやすいが、コクと香りが強く満足度が高い。 粉量が12gと多めで、贅沢な風味を楽しめます。 さらに焙煎してからの鮮度も高く、香りも強いです。